marine fellows

福岡のスキューバダイビングスクール『マリンフェローズ』

マリンフェローズ・ダイビングスクール (財)日本体育協会・公認指導員登録店|福岡大学・アクアスポーツ実施指導店
スキューバダイビング

スキューバダイビングの醍醐味
ダイビングライセンスについて
マリンフェローズでの取得
取得後のフォロー
マリンフェローズのビギナー講習
ダイビングマナー
道具について
ダイビングQ&A
マリンフェローズクラブ
MFCとは
MFCの活動
ダイビングレポート
MFCメンバーからのメッセージ
MFCメンバーのブログ
MFCメンバー専用ページ ※メンバーID/PWが必要です。
Cカードを持っている方
ダイビング・カウンセリング
メンバーになるためには
親子マリンスポーツ教室
各種コース紹介
ご参加にあたって
スクール運営
スクールのご紹介
地域貢献活動

ブリティッシュ・サブアクア・クラブ
福岡県スノーケリング協会
日本スノーケリング協会
財団法人 日本体育協会
国際サンゴ礁年2008
日本ウミガメ協議会
トップページ > マリンフェローズでの取得 > 取得コース受講案内
Diving|マリンフェローズでの取得
戻る 取得コース受講案内 取得までの手順
ビギナー講習
マリンフェローズの指導者は民間の指導者資格はもちろんのこと、より優れた知識、技術を持つ(財)日本体育協会公認スクーバダイビング指導者が登録しています。
国内において唯一の公的機関による認定を受けているため、スクールの質の高さには定評があります。
1. オリエンテーション
スキューバダイビングをするにあたって、その心構え、取り組み方、ルールとマナーについて予めご説明します。初心者が抱くダイビングのイメージと実際のダイビング環境のギャップを修正し、受講生が傲慢で危なっかしい「海の侵入者」になることを防ぎます。

2. 学科講習
BSACの教材とVTRを使ったスキューバダイビングの基礎知職の講義で、合計8時間の内容を2日間に分けて受講します。受講日は各自の都合に合わせて自由に選択することができます。

3. プールワーク
器材の取り扱い方を中心に、水中動作と基礎実技をまずプールで練習します。所要時間は約6時間、1日で終了します。

4. 海洋実習
スキューバダイビングの基本技術を実際の海洋でマスターします。合計4ダイブを2日間に分けて実習します。海洋実習は各自で、ご都合の良い日程で受けることができます。

5. 学科テスト
海洋実習が無事終了したら最後は筆記テストです。合格次第、Cカード発行の手続きを行います。

講習の特徴
自由に受けれる講習スケジュール
マリンフェローズではスクールを年間を通じて毎日開催していますので、お忙しい方でも、自分のスケジュールに合わせて受講することが可能です。

各自の技能向上に飽くことのない意欲を持ち続ける。
九州の海は皆さんが思っている以上に透明度が良く、魚も多くいます。そんな身近な海はファーストゲレンデとして最適であると考えています。

Cカード取得後のフォローは万全
プールワークや海洋実習の成果には、やはり個人差がでるものです。たとえ技術的に上手くできなくても、講習後もインストラクターがマンツーマンでじっくりとフォローしますのでご安心ください。

戻る 次へ
お問い合わせはこちらから
PAGE TOP
リンク集個人情報保護方針お問い合わせ Copyright(C) 2008 marine fellows Co Ltd., All rights reserved.